グラスアートは、柔かいリード線と特殊なカラーフィルムを1枚のガラスに貼って作品づくりを楽しむ色彩クラフトです。
ステンドグラスの雰囲気を使いやすい材料で手軽に楽しめるグラスアートを全国の手作り好きな皆様に広めるために「日本グラスアート協会」が2003年に設立されました。
設立から16年目、グラスアートお仲間が増えてくるのと比例して教材の種類も随分増えました。
私は、当初からの本部講師で、毎年協会が提案する新技術をインストラクターの方々へお伝える役と、VIVI AN グラスアートサロンで、皆様と制作を楽しむインストラクターです。
今年から、楽しいグラスアートについて少しずつ綴っていこうかと思っております。
今日紹介する作品は、ジュエリーボックス。

ガラスの正方形のボックスは、ジュエリーを入れるには少し不便かもしれません。
私は「この作品自身がジュエリーのように美しいボックス」と捉えて飾っています。
制作は恐らく15年前。
小ぶりのボックスなので細いリード線を使っています。
この頃の教材の種類は、とても少なくてリード線の色は、ブラスとナチュラルの2色。
リード線の幅も3mmと4.5mmの2種類だけです。
細い線を表現するには3mmリード線を半分の1.5mmにハサミでカットしていました。
長さある1本を切るのは細かくて大変な作業ですが、現在は2mmリード線が登場して楽になりました。
(インストラクター資格認定課題には、3mmリード線を1.5mmにカットする作品が数点あります)
フィルムは、凹凸模様のある透明フィルムとカラーフィルムを2枚重ねて雰囲気を出してます。
サロンに飾っているお気に入りの3点です。
時々これを作りたいとリクエストを頂くのですが、このガラスボックスが随分前から廃番のためお応えできなくて残念です。
昨年の本部講師会で復活を希望してきましたから、もしかしたら復活?してくれたら良いなぁと思っております。
VIVI ANのグラスアートサロン
昼クラス=第1・3木曜日 13:30〜15:30
夜クラス=第4水曜日 18:30〜20:30
出張クラス=第1火曜日13:30〜15:30 近鉄文化サロン上本町
体験・見学・受講は随時受け付けております。
- 住所
- 〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-15-14 ジョイテル阿倍野303
- 営業時間
- 平日10時〜20時
- 定休日
- 不定休
- 最寄駅
-
・JR「天王寺」駅東口より徒歩7分
・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅3番出口より徒歩7分
・近鉄「あべの橋」駅より徒歩7分
・地下鉄谷町線「阿倍野橋」駅3番出口より徒歩5分
・阪堺電車「阿倍野橋」駅より徒歩5分
- メール
- enjoy-craft@vivi-an.com
大阪市阿倍野区のカルチャースクール VIVI・AN (ヴィヴィ・アン)
Recent Post
- 2021/04/08
- アファメーション勉強会
- 2021/04/02
- 心の仕組み~自分のパターン化に気づく
- 2021/03/26
- 運勢を先読み想いをカタチに!
- 2021/03/25
- 怒りと喜び
- 2021/03/05
- VIVI AN サロン 改造計画第1弾
Category
- ココロツクリ カラーセラピー
- エンジョイ・ライフ
- 伊泉龍一先生の講座
- ココロツクリ 宿曜占星術
- ココロツクリ 宿曜カフェ
- e.life 楽しみ・お気に入り
- enjoy craft ビジューカフェ
- 想い
- モノツクリ WakuWakuサロン
- ココロツクリトート・タロット
- 個人セッション/セラピー、コーチング
- ココロツクリ 今日のメッセージ
- enjoy life 趣味
- モノツクリ シルバーアクセサリー
- モノツクリ ビジューサロン
- モノツクリ グラスアート
- enjoy mind カラーセラピー
- ココロツクリ 自分発見講座
- ココロツクリ enjoy life 養成講座
- ココロツクリ WakuWakuサロン
- ココロツクリ
Archive
- ♦2021/4
- ♦2021/3
- ♦2021/2
- ♦2021/1
- ♦2020/12
- ♦2020/11
- ♦2020/10
- ♦2020/9
- ♦2020/8
- ♦2020/7
- ♦2020/6
- ♦2020/5
- ♦2020/4
- ♦2020/3
- ♦2020/2
- ♦2020/1
- ♦2019/12
- ♦2019/11
- ♦2019/10
- ♦2019/9
- ♦2019/8
- ♦2019/7
- ♦2019/6
- ♦2019/5
- ♦2019/4
- ♦2019/3
- ♦2019/2
- ♦2019/1
- ♦2018/12
- ♦2018/11
- ♦2018/10
- ♦2018/9
- ♦2018/8
- ♦2018/7
- ♦2018/6
- ♦2018/5
- ♦2018/4
- ♦2018/3
- ♦2018/2
- ♦2018/1
- ♦2017/12
- ♦2017/11
- ♦2017/10
- ♦2017/9